こんばんは。
しの(@sino_sinmama)です✨
離婚話をずっと書いていますが
第一話はこちら↓
前回、離婚後の
元夫への拒否反応が
ひどかった記事を書きました↓
そしたらTwitterの
フォロワーさん(同じくシンママ)に
「分かります!」ってコメントいただいて。
しのさん、
— マリリンゴ@緘黙っ子ママ❤ブログもがんばってます♪ (@DXMeKI3VVCEjXJR) November 29, 2019
拒否反応当たり前です❗
子どもチャンたちは
死ぬまでパパだけど、
私たちは別れたら他人です!
二人の結論で「敵」
ってことに落ち着きましたw
敵❗
— マリリンゴ@緘黙っ子ママ❤ブログもがんばってます♪ (@DXMeKI3VVCEjXJR) November 29, 2019
それです(゚Д゚;)
自然界の外敵のような
存在になっちゃってるんだと思う…。
これはしゃ~ないね…💦💦
さて離婚後もシンママは大変です。
養育費があるから…!!
もうホント、離婚までは仕方がないからさ
払ってない人はちゃんと払って~~💦
未払いの人、本当に多いんよ😭
養育費をきちんともらってるのは
全体の20%ほど。
シンママさんに厳しい人の意見で
「人の金を当てにするな」
って見たことあるけど、
いやいやいやいや……。
批判するなら育児放棄した
相手方でしょうに。
※もちろん育児放棄ではなく
事情がある方もいます。
養育費は
子どもの世話をしない代わりに
子どもの成長のために
お金を払いますよ…という
重い約束事…契約のようなものです。
払ってない人は
契約破棄してるんですよ。
会社の場合で考えると
自己都合で契約破棄する会社なんて
信用できますか?って話です。
それを平気で約束反故する人が多い!
※これは父親だけに限らず母親でも。
約束反故された人を批判するくらいなら
約束反故する人を批判して欲しいですね。
で、うちの養育費の場合は?
って話を今日はしていきます。
うちの養育費事情~20%に食い込むエリートさんでした
タイトルの通り元夫は
養育費を払ってくれてます…✨
おお~~~✨✨
離婚するときには
「この人いつ払わなくなるか
分かったもんじゃない…!!」
って戦々恐々としてましたが、
黙々と払っています。
モラ夫ですが、コチラが刺激しないと
割とおとなしいみたい。
養育費を払うことが本当は当たり前ですが
払ってない人が多すぎる日本だと
払ってる人がいい人のように思える
このマジックw…!!
でもやっぱりヤバイときもありました。
一時的に養育費が滞る
私もブログでお金が入ってくるようになり
一時期、養育費のチェックを
しなかったことがあったんですね。
で、3ヶ月くらい経ってからチェックしたら
2ヶ月分くらい抜けてる…。
あ、これはヤバイな…
と思ったので即連絡。
そしたら
夫
「あ、ごめん。今さ
キャッシュカードの磁気がだめになって
再発行中で…。」
という話。
いや、怪しい…。
婚姻期間中、
こういったウソを
散々散々つかれてきたので
直感で怪しいと思いました。
ネット銀行もあるので
そちらからでも振り込みできます。
確認した月の分も合わせると
3ヶ月分になるので18万。
ヤバイと思ったけど
その月がちょうど元夫のボーナスが
出る月だったので
それで支払ってもらえると思いました。
元夫はモラハラ傾向があるので
ここでこちらが強く追求すると
自己都合で養育費を取りやめる可能性がある。
なので一旦ボーナスが出るまで
待つことに…。
でも、大方の予想通り
ボーナスが入っても…
払わねぇ🤤チーン
元夫のこの期待の裏切らなさ!
キャッシュカードの再発行に
時間がかかってるらしいよ★
抜けに気づいて連絡してから
すでに1ヶ月経過。
ああ思い出すなぁ…
この不毛なやり取り。
何度も何度もウソをつかれて
何度働きかけても無視され逃げられ。
問い詰めたらモラ発言で爆弾落とす(T_T)
でも今回はほったらかしにしたら
このままズルズルと
払い続けなくなる…と思ったので
1ヶ月半過ぎたところで
私
「もう十分待ちました。
1週間後の○月○日までに
振り込んでください。
ネットからでも振り込めます。
もし振り込んでいただけなかったら
ご実家にあなたの代わりに
振り込んでくださいと
連絡させてもらいますね。」
夫の実家というカードを切りました…!!
義両親からは元夫は
「良い息子」って思われてるので
きっと知られたくないだろうな…
と思い、あえて伝えました。
嫌だけど、こんなことしたくないけど
しょうがない…(T_T)
この連絡から3日後。
無事に振り込まれました。
キャッシュカードの件はどうなった?w
払えるじゃないかw
ふ~~~危なかった💦💦
今回は私が数ヶ月確認してなかったので
自分もミスもありました。
今は毎月チェックをしています。
↑大切!
滞った時に、もし
私が相手を待ってしまったら
きっとその後の振り込みも
滞ったと思います。
「元夫が養育費を払ってくれない」
「元夫は養育費を払える能力がない」
そう諦めてるシンママさんも
多いかと思います。
払って→無理→払って→無理
この繰り返しって
本当に疲れるんですよね。
経験した人にしか分かりません。
払わない人って宇宙人ですもん。
確かに諦めたほうが早いです。
精神的に疲弊するから。
そこを「頑張って払ってもらいなよ!!」
なんて無責任なこと言えません。
ただ、こんな記事もあったので、
良かったら見てみてください↓
東京新聞:「養育費不払い」に差し押さえ 法改正で「逃げ得」に歯止め:暮らし(TOKYO Web)
なんか解決する手立てが
あったらいいんだけどな…。
養育費問題はまだ答えが見つかりません(T_T)
もしいい情報を見つけたら
またシェアしますね。
★応援ポチをしていただけると励みになります★
![]() |
![]() |